2023年2月21日
明日は猫の日!&新しいお薬「ソレンシア」
明日は2月22日、猫の日ですね。


↑当院スタッフの中谷さんのおうちのねこちゃんです(^^)
今月、「ソレンシア」という新しいお薬が登場しました。
猫ちゃんの変形性関節症の痛みを緩和するお薬です。
変形性関節症は、関節の炎症に伴い痛みが生じる病気で、10歳以上の猫ちゃんでは約60%、12歳以上では約90%の子が罹患しているといわれています。
動きが鈍くなってきたり、爪とぎの頻度が減るという様子がみられます。
治療には体重管理・疼痛管理・サプリンメントの投与などが一般的におこなわれます。
今まで関節症の痛みを緩和する治療薬はNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬・商品名メタカム/メロキシリンなど)が主流でしたが、毎日薬を飲ませることが大変であったり、腎臓や消化管へ負担をかけることが問題でした。
今回、新しく炎症や痛みを改善する薬として登場したお薬が、「ソレンシア」です。
以下、お薬の情報です。
・抗NGF(神経成長因子)モノクローナル抗体製剤(薬剤名フルネベトマブ)
・変形性関節症の痛みを緩和する
・月に1回の注射(皮下注射)で効果が持続する
・NSAIDsと異なる作用機序により、腎臓や消化管への負担を最小限に抑える
副作用が少なく、薬をのませなくてもよいという、画期的な薬です。
一方で、ヒトでは抗NGFモノクローナル抗体とNSAIDsの併用で変形性関節症が悪化したとの報告もあるそうです。
(ただし、こちらはタネズマブというお薬で、今回のフルネベトマブとは異なるお薬です。)
猫ではまだそのような報告はありませんが、恐らく今後情報が蓄積される中で新たにわかってくることもあると思います。
海外では既に使用されているお薬であり、日本でも承認され販売開始を迎えたため、安全性はある程度確保されているとはいえ、現段階では長期的なNSAIDsとの併用は控えた方が良いのではと思います。
また、今後はわんちゃんのお薬も販売を予定しているそうです。
ソレンシアの治療をご検討される方は、一度事前にご相談ください。
時間帯予約制について
待ち時間のご負担を軽減するために、時間帯予約制をおこなっております。
(予約なしでも大丈夫ですが、なるべく事前にご予約をおとりくださいますよう、よろしくお願いします。)
時間帯予約制とは
「〇時〇分ピッタリに診療を開始します」という完全予約制ではなく、30分単位の診療枠に複数の患者様の予約を受け、診療をいたします。
10:00~10:30枠にご予約の患者様は、10時を目安に受付をお願いします。
受付後、10:00~10:30の間に診察室にご案内させていただきます。
なお、診察室にお呼びする順番は、診療内容により、受付された順番と異なる場合がございます。予めご了承ください。
● ご予約方法
インターネット予約をご利用ください。(当院ホームページのトップページ右上「WEB予約」ボタンまたは「WEB予約はこちらから」ボタンから、ご予約をおとりできます。)
新規登録の方法はこちら
診察後、受付にて次回来院予定日のご予約をおとりすることもできます。
当日から2週間後のお日にちまでご予約をおとりできます。
お電話でもご予約をおとりできますが、お電話をいただく際は、診察時間内におかけくださいますよう、よろしくお願いします。(診察券番号とお名前をお伝えください。)
ご希望日に予約の空きがない場合は、別の日にご予約いただくか、来院前に当院までお電話ください。
● ご予約可能な時間帯枠
午前の診察
|
09:00~09:30 09:30~10:00 10:00~10:30 10:30~11:00 11:00~11:30 11:30~12:00
|
午後の診察
|
16:30~17:00 17:00~17:30 17:30~18:00 18:00~18:30 18:30~19:00 19:00~19:30
|
● ご予約無しでご来院された場合
ご予約無しでご来院いただいた場合でも、診察可能です。ご来院された時点で空きのある診療枠にご予約をいただくか、予約の患者様の診察の間に診療いたします。
長くお待たせしてしまう可能性もございますので、ご予約をおとりいただくことをおすすめします。
● 急患の場合
急患の旨を来院時にスタッフにお伝えください。救急処置が必要と判断された場合は、優先的に診療いたします。
● 多頭飼育の飼い主様の場合
同時に3頭以上の診察をご希望される飼い主様は、お電話でご予約をおとりください。
● ご予約時間に遅れてしまった場合
ご予約された診療枠の残り15分を切ってからご来院された場合は、申し訳ありませんが、「ご予約無しでご来院された場合」と同じ対応となります。
● ご予約時間より早く到着された場合
ご予約通りの患者様を優先させていただきます。ご予約時間帯より早く診療できる場合もございますが、お待ちいただく場合もございます。
● 皮膚病のご相談・診察で初めてご来院いただく飼い主様へ
皮膚科予約診療の枠を診療時間外に設けておりますので、もしお昼の時間帯にご来院いただくことが可能でしたら、そちらの枠でご予約ください。(詳細は当院ホームページ「診療案内-皮膚科」のページにあります、「予約診療について」をご覧ください。)
● 変更、キャンセルについて
WEB予約の場合、予約時刻の60分前までキャンセル可能です。
予約時刻まで60分を過ぎた場合は、お電話でご連絡ください。
とじる