彦根犬猫病院 Hikone Animal Hospital

〒522-0002 滋賀県彦根市松原町3616-1
0749-47-3867
WEB予約
MENU WEB
予約

ブログ

Blog

2023年3月1日

フィラリア検査と「春の健康診断」のご案内

こんにちは。

これから暖かくなりますと、フィラリア症の予防シーズンに入ります。

フィラリア症は、血管内に住み着く寄生虫の病気です。

 

 

命に関わる恐ろしい病気ですが、予防薬により防げる病気です。

 

予防薬の投与期間は、5月から11月下旬(もしくは12月中旬)までをおすすめしています。

フィラリアの予防薬は、4種類ご用意しています。

 

錠剤タイプ
クッキータイプ
お肉タイプ
体につけるお薬タイプがあります。

 

 

お薬はなんでもへっちゃら!という子には錠剤タイプ(パナメクチン)、
おやつ大好き!という子にはクッキータイプ(イベルメック)、
飲み薬でフィラリア、ノミ、マダニをまとめて予防したい!という方にはお肉タイプ(ネクスガードスペクトラ)、
飲み薬は警戒してダメ…という子にはつけるお薬(レボリューション)がおすすめです。

 

 

フィラリアに感染している状態で薬をのむと、虫が大量に死ぬことで、アレルギー反応が起こり、ショック状態になることがあります。

 

そのため、予防薬の投与開始前には、感染していないか調べる血液検査が必要です。

 

5月末までに、フィラリア検査にご来院ください。

 

フィラリア検査のために採血した血液で、同時に健康診断の血液検査も行えます。

 

成犬、成猫にとっての1年は、人間にとっての3~5年といわれています。
若い子では1年に1回、中高齢の子では、年に2回の健康診断をおすすめしています。

 

健康診断の血液検査は、検査センターに依頼します。6月末までは価格が通常時より安くなっています。

 

血液検査を受けられる当日は、12時間以上絶食した状態で受けて頂くことをおすすめしています。

 

それぞれの料金は以下のようになっています。

 

 

 

血液検査に画像検査・便検査・尿検査を組み合わせた「わんにゃんドック」も、6月30日までは通常時に比べ少し安くなります。
わんにゃんドックは完全予約制ですので、ご希望される方は、事前にご相談ください。

 

春のキャンペーンとして、
・健康診断(血液検査)を受診されるかた
もしくは
・フィラリア予防薬をまとめてお持ち帰りいただくかた
に、プレゼントをお渡ししています。

 

受付カウンターに展示しておりますので、お好きなものをおひとつお選びください。
(数に限りがございます。ご了承ください。)

 

診察にいらしていただく際は、あらかじめインターネットかお電話で時間帯予約をおとり頂くと、待ち時間のご負担が軽減できます。
ご予約は、2週間後までおとりできます。

 

 

健康診断に関する詳しい話はこちら(過去のブログ記事「健康診断で何がわかるの?」)
戻る